離乳食の記録ブログ

2014年9月生まれと2016年9月生まれの娘のために作った離乳食の記録。離乳食や幼児食のこと、子連れで外食レポなど。

次女、保育園で離乳食が始められない。家での離乳食の時間は朝か夜か。

6ヶ月で保育園に行くことになった次女。最近私が気を揉んでいるのは保育園での離乳食のことです。

保育園の離乳食調査票(聞き取り表)が終わらない

保育園で離乳食を始めてもらうにあたり、保育園側から「この時期にこの食材を家でたべさせることができたら、保育園でも離乳食をはじめられますよ」というような調査票(聞き取り表)をもらいます。
長女は離乳食が終わってから入園したので離乳食用の調査票をみるのは初めてでした。保育園によって方針が違うとは思いますが、娘たちが通っている保育園ではこれがなかなかの難易度で驚きました。
渡された調査票には、初期(ゴックン期)を開始するためにクリアしないといけない食材が30種類弱も書かれています。入園前には献立に使っている食材だけ(12種類)でいいと聞いていたのでゆっくり初めていましたが、入園後はなぜか全種類食べてからじゃないと始めてもらえないと聞いて呆然。なかなか終わりません。

そして6ヶ月になる少し前から始めた次女、1ヶ月かかってやっと全種類終わらせ、来週から保育園でも離乳食を始めてもらえることになったのですが、保育園で離乳食を始める前日、豆腐の量を増やしたらアレルギー反応がでてしまいました。そのことを保育園に伝えると、もう一回、全食材を最初からやりなおしてください。と言われがっくり(汗)。
アレルギーを除去食で対応してくれる保育園なのですが、豆腐だけじゃ心配だ!他の食材もしっかり確認せよ!ということでした。
全食材ってほんと厳しいです。旬のものじゃない食材もあって、それを探すために何件もスーパーを巡ったり、意外に食材費もかかるんです。せめて献立に使ってる食材にしてくださいよ〜〜(涙)って思いました。が、安全のためには仕方ないですよね。でも、毎日クリアしないといけない食材のことばかり考えて、面倒な離乳食作りがさらに苦痛になっています。早く終わらせたいです。

無事に初期の調査票をクリアしてもまた中期、後期、完了期と続きます。。。。終わらない戦い。しかし、いつまでも昼間ミルクだけで過ごさせるわけにはいかないのでがんばります。

ちなみに、完了期(12〜18ヶ月)の食事調査票はかなりの数の調味料・嗜好品があるのですが、一般的に料理に使う調味料・嗜好品の他に、例えば「抹茶パウダー」「あんこ」「バジル」「ジュース」など。1歳半までにバジルなんて食べさせなくてよくないですか(この1年、長女の給食には使われてない)??抹茶パウダーってクリア必須ですか??ジュースについては長女にはそんなに早くあげてなかったんだけどな。。。と言いたいことはたくさんありますが預ける身としては従うしかありませんね。(涙)

保育園児の離乳食スタートは朝がいいのか夜がいいのか

月齢が小さいうちから保育園に預ける場合、まずお家で1回食を始めることになりますが、朝にするか夜にするか悩みますね。問題は初めての食材をあげるとき、もしもアレルギーが出た場合を考えてどちらがいいかです。朝にあげると1時間くらいは食後の様子を観察でき、その時に何かあれば病院に行けますが、何もなく登園したあとは保育園で過ごすことになるので親が直接見られるわけではありません。夜はそばについてあげられますが、何か緊急のことがあった場合、夜間救急にいかなければなりません。どちらにしても一長一短のように思います。
アレルギーのことも心配ですが、バタバタしていると赤ちゃんも落ち着いて食 べられないし、親も食べる様子なども観察したほうがいいので、朝晩どちらにしろ親が時間のあるときにゆったりあげるほうがいいのではないかと思います。

保育園に通わせながら朝に離乳食を自宅であげるスケジュール

仕事前の忙しい朝に離乳食をあげる場合、皆さんどうされているのか気になります。我が家はこんな感じです。

  • 6時頃 次女が目覚めて私も起きる。起きたら泣くので授乳。
  • 6時半頃 私の身支度。この時間に長女がおきてきたら相手をしながらの支度なので時間がかかる。
  • 7時頃 たいていはこの時間ぐらいに長女が起床。長女の相手をしながら離乳食と家族の朝食の準備。
  • 7時半頃 夫起床、朝食と離乳食を食べ始める。
  • 8時頃 離乳食を食べた後の授乳。授乳が終わったら子供2人の着替え。この間に夫が朝食の片付けや洗濯物を干してくれる。
  • 8時40分頃 家を出て保育園に向かう。

なんだかんだバタバタしてやっとこのスケジュールです。この通りにいけばまだいいのですが2歳児のイヤイヤが発動するとスケジュールが崩れます。
次女が8ヶ月になるまでは9時から16時までしか預かってもらえないので出発がゆっくりですが、8ヶ月以降に標準時間になるとスケジュールが30分ほど前倒しする予定です。

保育園に通わせながら夜に離乳食を自宅であげるスケジュール

 朝は忙しいので夜にあげてみた場合どうなるかシミュレーションしてみました。

  • 16時 お迎え
  • 16時半 帰宅。次女授乳
  • 17時頃 食事準備
  • 17時半〜18時頃 夕食と離乳食
  • 18時半頃 お風呂
  • 19時頃 授乳
  • 19時頃 次女就寝
  • 20時半頃 長女就寝

こちらも、次女が8ヶ月以降になると通常の預かり時間になるのでお迎えが17時半頃になりスケジュールが変わりますが、今はこんな感じです。

 

当分、我が家は朝に離乳食をあげることにしようと思います。夕食時は夫がいないので、手助けのある朝のほうがいいかなと思います。2歳児と0歳児の食事を一人で面倒みるのは大変です・・・。
とはいっても、2回食や3回食になれば夜もあげることになります。すっごいバタバタしそうで今から気が重いです(汗)