離乳食の記録ブログ

2014年9月生まれと2016年9月生まれの娘のために作った離乳食の記録。離乳食や幼児食のこと、子連れで外食レポなど。

次女、保育園で離乳食が始められない。家での離乳食の時間は朝か夜か。

6ヶ月で保育園に行くことになった次女。最近私が気を揉んでいるのは保育園での離乳食のことです。

  • 保育園の離乳食調査票(聞き取り表)が終わらない
  • 保育園児の離乳食スタートは朝がいいのか夜がいいのか
    • 保育園に通わせながら朝に離乳食を自宅であげるスケジュール
    • 保育園に通わせながら夜に離乳食を自宅であげるスケジュール
続きを読む

二人目、離乳食はじめました。

f:id:mogumoguhina:20170417131255j:image

 

二人目、半年前に産まれています!

産まれていますということで、もう半年も前のことですが9月に次女を出産しました。10月に出産予定だったのですが少し早まりました。長女も9月なので丸っと2歳差です。

2人育児が始まってからはすごくバタバタ。予想はしていたけどこんなにも疲れるとは、、、という感じです。長女もまだ2歳、まだまだ手がかかります。ブログも手付かずでしたが、離乳食を始めたのでほそぼそと再開しようと思います。

 離乳食を始めて思った一人目と二人目の違い

 一人目

  • できるだけ離乳食は手作りしたい。市販のものは外出時に利用。
  • 初めての食材は1日1種類。少量ずつ、きちんと計ってあげる。
  • 時間を決めてあげる。

二人目

  • 裏ごしされた市販のものや、お湯で溶かすものなど市販のものを利用!レンジフル活用。
  • 分量は量ってはいるが少々大雑把・・・。
  • あげられるときにあげる・・・。

一人目は時間があったし、初めてでわからないことだらけだったのもあり、本をじっくりよんで慎重に、食べさせるものはほとんどを手作りしていました。しかし、二人目は時間がそんなにないというのと慣れもあってずいぶん雑です(笑)
たとえば、レンジで野菜を軟らかくするよりお鍋で煮た方が甘くて美味しくなるのでお鍋でぐつぐつ軟らかくしてましたが、今はレンジでできるものはレンジでチンして軟らかくしていることや、市販のものでも綺麗に裏ごしされた商品がたくさんあるのでそれらを活用します。それに、長女の離乳食を始めたころより便利な商品がたくさん増えていることに気がつきました。離乳食業界も発展をしている!と感じました。助かります!いろいろ使ってみようと思います。分量については二人目もいまのところ軽量スプーンなどで量ってはいますが、すりきれ一杯などきにせず大雑把にしています。
始めてたべさせる商品について、次女は保育園に0歳から通うので、園で離乳食を始めてもらう前に食べておかなければいけない食品などもあり1品1品少しずつ時間をかけて食べさせている余裕がなく、アレルギーがでそうにない食品などは2品あげることもあります。ただ、これは一人目だったら怖くてできないかもしれないと思います。二人目はこれくらい大丈夫!という経験値に基づいた直感みたいなもので食べさせています。
お食事の時間はできるだけ同じ時間にあげたいですが、長女のときに比べるとずいぶんゆるいですね・・・。今は初期なのでバタバタしていると忘れたりしてます。。。長女のときは離乳食を始めてから体調不良以外は1日もかけたことがありません。次女よ、ごめんなさい。

もちろん個性の違いがある

 同じ親から生まれた二人の女の子ですがもちろん個性があるので離乳食にも違いがでますよね。とくに違うのは離乳食への食い付きです。長女は離乳食が大好きでなんでもパクパク食べてくれていました。今も食べることが大好きで野菜もよく食べてくれます。しかし、次女はいやいや食べている感じです。(汗)困ったことにおかゆをほとんどたべません。他のものも、食べるのに時間がかかるし、量も食べないので、こちらも食べなくなったら早々にきりあげることもあります。長女に比べるとほんと少食だなと感じます。
それと長女はミルクよりの母乳で8ヶ月からミルクだけ、次女は保育園の時間以外は完母という違いもあって、授乳時間のコントロールが長女のときよりも難しいです。まだコントロールはしなくてもいいのでしょうが、離乳食を用意する前に泣いてしまって母乳をあげてしまって離乳食を食べないこともあって、難しさを感じます。
これまでブログ記事にミルクと食事のタイムスケジュールをまとめたものもありましたが、完母だとまた違ったスケジュールでブログに書けるのではないかと、少々興味もありますが(笑)

一人目の記録をとっておいてよかったと思った

 育児日記に毎日の記録をとっている方は多いと思いますが、私の場合、写真付きでブログに記録していました。毎日写真を撮るのはめんどくさかったけど、やっていてよかったなぁと二人目の離乳食を始めて感じます。離乳食作りは1度経験はしているけど忘れていることが多いし、どのくらいの量や何を食べさせていたかなと思うこともありますので、そんなときはブログを読み返すと写真を見て思い出すことができるので楽です。(でも、まだ最後の方の記録が未だにブログには書けていないのが心残りなので合間をみて書きます。)スマホのアプリでも簡単に写真付きで記録できるようなのでこれから始められる方は写真付きでの記録をお勧めします!

当面の間のブログの方針

  • 食べたものの記録。(まとめて)
  • 市販の食材を使ったレビュー
  • 子連れでお出かけした時の話

など。

一人目の離乳食のときは、毎日の写真をアップして何を作って何を食べさせていたか記録を取っていましたが、二人目はなんてたって時間がない。綺麗に並べて写真を撮ったり毎日手作りしてる余裕がなく、しかも平日は保育園ということでそれはやりません。自分のために記録は残したいので1週間分とか10日とかまとめて記入してこうと思います。とにかく手作りはできるだけやりたいけど、手間をはぶけるものははぶきたいので市販のものを使って作ったものなどゆるくレビューしていこうかなと考えています

あとは姉妹とお出かけしたときの話など。

あ、それとまたハワイに行きます。身内の結婚式があり、次女8ヶ月で初の海外旅行です。またあちらの離乳食事情も調査できたらいいなと思っています。

離乳食に必須!実際に使ってみて良かったお食事スタイ5つ。

離乳食を始めるにあたって必要なお食事スタイ(エプロン)。

素材の種類も、デザインも豊富でどれにしようか迷いますね。私もいろいろ使ってみましたが、素材によって使い勝手が違うので、使う場所や食べるものなどで使うスタイを使い分けるようになりました。

以下、実際に使ってよかったものをまとめてみます。これから購入する方や、今のスタイに満足していない方は参考にしてくださいね。

続きを読む

ソラマチで子連れランチ 世界のビール博物館 

 お盆休みに夫と娘(1歳10ヶ月)とソラマチへお出かけしました。ソラマチは何度も行った事があるのですが、子連れで行くのは初めて。事前にランチできるところを調べようと公式サイトをみると、子連れで気軽に入れるレストランがたくさんありました。

グルメ|東京ソラマチ キッズインフォ|東京ソラマチ
こちらからキッズメニューを取り扱ってるお店が確認できますよ。

私は銀座グリルカーディナルに行きたかったのですが、なぜか夫がイマイチな様子。そんな夫は、「ビール」に釣られて世界のビール博物館に行きたい!言い出しました。え?博物館?博物館でランチ??と不安に思いながらも世界のビール博物館でランチをすることにしました。

 

続きを読む

夏の幼児のおやつに。デラウエアの寒天ゼリー

f:id:mogumoguhina:20160807234208j:image

 

今が旬のデラウエア。娘(1歳10ヶ月)が大好きなので、実家の母が大量に送ってくれました。でも少々多すぎてなかなか食べきれなかったのでゼリーにすることにしました。

ゼリーはよく作るのですがいつも適当につくるので、味がいつも違うのが悩み。なので、ネットで良さそうなレシピをみつけたのでそれをもとに自分で味の調整をしてやっと味が決まりました。レシピをメモしておこうと思います。

続きを読む